最近、新たに行った活動「のりものGO!」について紹介します!
ねらいと効果は「固有感覚を養う」「バランス感覚を養う」の2つで、腕の力で体を支えて進むことで固有感覚が刺激され、腹筋や背筋を同時に使うことで体の軸を作ります。それにより、姿勢の保持や前を見る力、バランス感覚が身に付きます。それらをねらいとし取り組んでいます。
ルールはよーいどんの合図で膝をつけずに腰を上げ、雑巾がけの体勢で前進しゴールを目指します。
実際に取り組んでみると体のバランスが上手く取れずに前に倒れる、進めずに止まってしまう子もいましたが繰り返し行うことでバランスの取り方、両手の力加減が上手にできるようになり、つまずくことなくゴールすることができていました☺
また、雑巾に乗り物のワッペンをつけることで子どもたちの気持ちも上がり楽しく取り組むことができています🚓


今後も子どもたちと一緒に楽しく取り組める活動を考え行っていきたいと思います!